若い頃は流行りのヘアスタイルにカットしたり、毎日のセットにも入念に行ったりしていたけど、最近は仕事も家庭も忙しくて髪のことにかける時間があまりない。でも、何歳になってもカッコいいヘアスタイルを維持したい。そんなふうに思っている50代の男性は少なくないのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのがショートヘアです。
社会的な責任も増し、内面にも外面にも渋みが出てきた50代の大人の魅力を存分に引き出してくれる大人のためのショートヘア(大人ショート)について詳しく解説します。
目次
1.50代からは大人ショートがカッコいいワケ
50代の男性になぜあえて大人ショートをおすすめしたいのか。その理由はいくつかありますが、以下に代表的なものをピックアップして解説します。

1-1.「タイパ」に優れているので朝の準備もスムーズに
髪が長くなれば必然的に毎朝のヘアセットにそれなりの時間を要するようになります。一日当たりの所要時間はそれほどではなかったとしても、毎日のこととなるとけっこうな負担に感じる人も少なくないのではないでしょうか。特に仕事や家庭、プライベートでも忙しい時間を過ごしがちな50代には、貴重な朝の時間を髪型を整えるよりも有意義なことに使いたいという人も多いはずです。
その点、大人ショートは短い時間でセットが可能で、場合によってはセットすらしなくても問題なく出勤することもできます。つまり、タイムパフォーマンスに優れているといえるのです。
1-2.メンテナンスも簡単にできる
大人ショートはセットの手間がかからないだけでなく、日常のケアも手軽に済ませることができます。例えば、入浴時にシャンプーとコンディショナーでサッとケアするだけで十分にメンテナンスできますし、ヘアドライにかける時間も短くて済みます。また、ヘアスタイルの維持も定期的にカットをするだけで十分です。
1-3.気になる髪の悩みから解放される
50代になると、それまであまり感じることのなかった髪の悩みに煩わされるようになる人も増えてきます。代表的なのが、白髪と薄毛です。
「白いものが目立ってきたので染めたほうがいいのかな。でも定期的に染め直すのは面倒だし……」
「ボリュームが減ってきた箇所をどうにかしてカバーしたいけど、露骨に隠している感じになると却ってカッコ悪くなるしな……」
このような悩みを抱いている50代男性、意外と多いのではないでしょうか。そんな人にこそ、おすすめしたのが大人ショートです。じつは大人ショートには、白髪と薄毛という髪の悩みをともにやわらげる効果があるのです。手間暇かけて白髪を染めたり、薄くなってきた箇所をカバーするのに腐心したりせずとも髪の悩みを軽減してくれる。この点も、50代男性に大人ショートをおすすめしたい理由です。
1-4.洗練された大人の魅力を引き立たせる
入念にセットされた流行のヘアスタイルは、若い頃はともかく50代になるとトゥーマッチの印象を持たれてしまいがちです。年齢を重ねるとともにより自然体なスタイルがフィットしてくるようになるのは、洋服もヘアスタイルも同様です。
大人ショートは自然なスタイリングに仕上がるため、肩の力が抜けたリラックスした雰囲気を醸し出すことができます。シンプルかつ洗練された大人の魅力を引き立たせてくれるヘアスタイルといえます。

ポイント①
ショートヘアで整った印象を維持するには、最低1カ月(ベストは3週間程度)の期間でヘアサロンにお越しください。身だしなみは、本人のためだけではなく周りの人の配慮でもあります。清潔感を保ちましょう!
2.50代の男の魅力を引き立たせる大人ショートのバリエーション
ひと口に大人ショートと言っても、そのバリエーションは多岐にわたります。これまでショートヘアにした経験が少ない人の場合は特に、どんな大人ショートが自分に似合うのかよくわからず迷ってしまうことも多いことでしょう。そこで、50代男性におすすめしたい5つの大人ショートをピックアップ。その特徴を解説します。
2-1.ツーブロックショート

数あるメンズヘアスタイルの中でもトップクラスの人気を誇るのがツーブロック。サイドや襟足などを刈り上げつつ、トップにある程度の長さを残して段差をつけたヘアスタイルです。短めに刈り上げたブロックと、長さのあるブロックの2つで構成されているため、長さのメリハリを強調する仕上がりになるのが特徴です。
爽やかさと清潔感をアピールできるツーブロックは、大人ショートとの相性も抜群。髪質や顔の形を選ばず、どんな人にでも安心しておすすめできます。一つ注意したいのが、刈り上げ部分を短くし過ぎないこと。ハードな印象が強くなってしまいます。6mmくらいを目安にするのがよさそうです。
2-2.アップハングショート

アップハングとは、前髪全体を立ち上げたヘアスタイルです。アレンジの仕方によって印象がけっこう変わる特徴があるので、オンとオフでセットの仕方を変えて気分転換するなど、ヘアスタイルに変化をつけて楽しむのが好きな人には特におすすめできます。大人の色気を感じさせたり男らしさを強調したり、ワイルドな雰囲気を漂わせたりと、TPOに合わせてさまざまなイメージをつくることができます。
2-3.サイドパートショート

トップを眺めに残しつつサイドに分け目を作るのがサイドパートです。トラディショナルなヘアスタイルなのでスーツにもよくマッチするのがポイント。サイドに分け目を作ることで、髪の流れが決まりやすくスタイリングが簡単にできるのも、忙しい50代のビジネスパーソンにとってはありがたいですね。
2-4.クルーカット

クルーカットはサイドと後頭部を短く刈り込み、トップを少し長めに残したヘアスタイルです。いわゆるオーソドックスなショートヘアというとイメージしやすいでしょうか。オーソドックスであるがゆえに特筆するような個性はないかもしれませんが、その分、人を選ばず、さまざまな髪質、顔型の人にマッチします。大人ショートへの第一歩としてもおすすめのヘアスタイルです。
2-5.ソフトモヒカン

ソフトモヒカンは頭の中央部を前から後ろにかけて少し長めに残し、サイドや襟足などを短くカットしたヘアスタイルです。2000年代にサッカー選手のデヴィッド・ベッカムが取り入れたことがきっかけとなって大流行したことから「ベッカムヘア」の異名でも知られています。
メンズヘアの定番スタイルの一つでもあるソフトモヒカンですが、大人ショートに仕上げるならモヒカン部分を強調しすぎないように気を付けたいですね。それだけで大人の落ち着いた雰囲気をグッと増すことができます。

ポイント②
50代のショートカットには、セットする際に、艶が出る整髪料を選んで欲しいです。髪が乾燥する、弾力がなくなるなどのお悩みがでてくるのが50代の男性です。50代になって髪質が変わってくる方も多いので、以前からずっと整髪料を変えていないという方は、スタイリストに相談してみてください。
3.理想の大人ショートに仕上げるコツ
「こんなヘアスタイルにしたい」というイメージを持って理容室に行ったのに、仕上がってみたら「あれ? なんか違うような……」。そんな残念な経験をしたことがある人、意外と多いのではないでしょうか。大人ショートに限った話ではありませんが、満足できるヘアカット体験をしたいのであれば、スタイリストとの事前のコミュニケーションがとても重要です。
3-1.写真でイメージを共有する
自分とスタイリストとの間でイメージのすり合わせを行ううえで、いちばん手っ取り早くかつ便利なのはやはり写真(Webサイトのスクリーンショットなどでも可)です。お互いに仕上がりのイメージを共有しておくだけで、少なくとも「思っていたのとぜんぜん違う」という結果になることはほぼ避けられるはずです
3-2.希望をはっきりと伝える
部位ごとの長さや仕上げ方などが記されているヘアカタログサイトの写真であれば、オーダーは「写真と同じで」で済むかもしれません。しかし、そうでない場合は微妙な認識のズレが生じる可能性もあります。自分なりの仕上がりのイメージや希望も言葉で伝えておいたほうがベターです。
大人ショートにはいくつかのバリエーションがあることは上で解説したとおりです。単に「短めにしたい」「ショートで」と伝えるだけでは不十分なのはもちろん、例えば「ショートヘアのツーブロックで」といったイマイチ具体性に欠けるオーダーでは、満足できる仕上がりになるとは限りません。だからこそ、しっかりとコミュニケーションをとってイメージのすり合わせをすることが大切になります。
3-3.NGも遠慮せずに言おう
「このスタイルがいい」とはっきりとした希望を持たず、漠然としたイメージだけで理容室を訪れる人も意外といます。そんな場合でも、「こんなスタイルはイヤ」「こんな仕上がりは困る」というNGだけはキチンと伝えておきましょう。
例えば、ソフトモヒカンをオーダーする際に、「モヒカン部分があまり目立たないように」などと言うだけでも、腕のいいスタイリストなら、よりソフトな雰囲気の仕上がりになるような提案をいくつかするはずです。
「あれこれ注文をつけると面倒な客と思われそう」などと遠慮する必要はありません。ほとんどのスタイリストはせっかく来店してくれたお客様が満足できるヘアスタイルを提供することを願っています。リクエストもNGも積極的に伝えましょう。

ポイント③
50代は髪のケアがものすごく大事です。髪に良いシャンプーを使っていただくことが大事です。市販のシャンプーには、硫酸ナトリウム(スルホン酸ナトリウム)が入っていることが多いのですが、あまりおすすめ致しません。理容師さんがおススメするシャンプーを使っていただくのがベストです。
4.50代の大人ショートに最適のスタイリング剤
4-1.PRISONER LEVEL10

髪に付けて少し時間が経ってから固まるハードタイプのジェルです。短髪系のエッジの利いたスタイリングに適しており、ホールド力とウェット感をともに長時間キープしてくれます。シトラス系の爽やかな香りも好感度を高めてくれそうです。
4-2. POMADE1950ポマードCS

70年代後半に人気を博した老舗ロックブランド「CREAM SODA(クリームソーダ)」の油性ポマードを水性ポマードとして再現したのが、この「POMADE1950ポマードCS」。80年代に青春時代を過ごした50代後半以上の世代にとっては、懐かしさを覚える人も多いのではないでしょうか。水性にもかかわらず油性並みのセット力と抜群の艶感が特徴で、ヘアスタイルの乱れを気にすることなく仕事に集中したいビジネスパーソンの頼りになる相棒になってくれることでしょう。
4-3.GLEVER RICH GREASE

都内を中心に8店舗を展開する高級理容室のLAVIE NEW STANDARD BARBERが独自に開発したグリースです。顧客の「こんなスタイリング剤があったらいいな」の声に応え、さまざまな有名ブランドのスタイリング剤の長所を研究しつつ開発されました。絶妙なツヤ感としっかりとしたセット力を併せ持つ、高級理容室ならではのこだわりが詰まった逸品です。
5.LAVIE NEW STANDARD BARBERの店舗情報

LAVIE NEW STANDARD BARBERは浜松町本店のほか、秋葉原、五反田、中野、新宿、領国、千葉中央、横浜の計8店舗を展開しています。いずれの店舗も駅から近いので、仕事帰りなどに気軽に立ち寄ることができます。ご予約お待ちしております。
また、オンラインでの予約も受け付けています。24時間いつでも予約可能です。
6.まとめ
手軽にカッコよく仕上げられ、維持も比較的簡単にできる大人ショートは、まさに忙しい50代の男性にぴったりのヘアスタイルです。さまざまなバリエーションがあるので、その時々の気分に合わせてイメチェンできるのも魅力の一つです。50代になると若い頃と比べると体形や顔つきも少なからず変わってくることもあり、自分に似合うヘアスタイルがわからなくなってしまったという人がけっこういます。そんな人にこそ是非試してもらいたいのが大人ショート。気になった大人ショートスタイルがあれば、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。
そして理想の大人ショートに仕上げることをお望みの際には、LAVIE NEW STANDARD BARBER も選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか? 高級理容室ならではの一流の技術を持ったスタイリストが最上級のサービスと満足できる時間を提供します。
LAVIE NEW STANDARD BARBERは首都圏に8店舗(浜松町本店、秋葉原、五反田、中野、新宿、両国、千葉中央、横浜)あり、どの店舗も駅の近くにあります。全室個室のリラックスできる環境で、これまでの理容とは異なる最高級のヘアカットやシェービング、フェイシャルエステを体験できます。感動の高級理容をぜひ一度お試しください。
監修者

LAVIE NEW STANDARD BARBER 庄子悠介
2社にて腕を磨き2015年に独立し、LAVIE NEW STANDARD BARBERを開業。現在、首都圏にて8店舗を運営。店舗合計で、年間3000人来店するお客様の期待以上の感動のおもてなしを実現する全席個室の高級理容室を運営。