マッシュルームのような独特な丸みとボリュームのあるシルエットが特徴のマッシュヘア。メンズはもちろん、レディースのヘアスタイルとしても長く高い人気を維持し続けています。もはや男女共通の定番ヘアスタイルの一つといえるマッシュヘアですが、どちらかといえば若者向けという印象を持っている人も多いのではないでしょうか。
でも、実際は年齢を問わず、誰にでも似合うチャレンジしやすいヘアスタイルです。もちろん、ビジネスシーンにも違和感なく溶け込んでくれます。
マッシュヘアの特徴やアレンジ法などについて詳しく解説します。
目次
1.マッシュヘアとはどんなヘアスタイルなのか
マッシュヘアは多くの人に好まれる定番のヘアスタイルの一つですが、ヘアカットにあまり詳しくない人にとってはどんな髪型なのかイメージしづらいかもしれません。まずはその特徴を解説していきます。
1-1.キノコのような丸みを帯びたシルエットが特徴

マッシュヘアの別名はマッシュルームカット。こう聞くと、年代によっては「ああ、ビートルズの若い頃に流行したヘアスタイルね」と想起する人もいるのではないでしょうか。ビートルズの時代と比べるとマッシュヘアもずいぶん進化し、洗練されてきていますが、その名称の由来となっているキノコのような丸みを帯びた特徴的なシルエットはいまも変わることなく、このヘアスタイルの個性となっています。
1-2.人を選ばず誰にでも似合うマッシュヘアに仕上げられる
マッシュヘアは10~30代前半の比較的若い世代に特に人気があります。とはいえ、それ以上の年代の人には不向きかといえば、決してそんなことはなく、幅広い年齢や髪質の人におすすめできるヘアスタイルです。
もちろん、ビジネスシーンにもしっかりマッチしてくれます。例えば、サイドを短く刈り上げることで精悍さをアップさせたり、反対にソフトな印象を与えたい人なら、パーマを緩めにかけたりするなど、多様な個性を生み出すことができます。
あえて欠点を挙げるとすれば、ややもすると暗い雰囲気が出てしまうことでしょうか。顔の周辺が髪で隠れてしまって、表情がわかりづらく親しみにくい印象を与えてしまっているマッシュヘアの人をたまに見かけます。また、ボリュームが出るヘアスタイルのため、顔の大きさを気にしている人にも少しハードルが高く感じられるかもしれません。ただ、いずれの場合も、スタイリストの腕前次第でいくらでも改善することができます。マッシュヘアに限った話ではありませんが、腕のいい、信頼できるスタイリストとの出会いが、理想の髪型を手に入れる第一歩となるのです。
1-3. セットがしやすく、毎朝のスタイリングが快適に
理容室でスタイリストにセットしてもらったときはバッチリ決まっていたのに、家で自分でセットをするとなかなか思い通りにまとめることができない。そんな経験をしたことがある人は少なくないのではないでしょうか。プロとのテクニックの差をヒシヒシと感じてしまうところですが、マッシュヘアならそんな残念な思いも軽くすることができます。そう、マッシュヘアのいいところの一つは、セットがとてもしやすいことなんです。
ドライヤーでブローするだけでもそれなりに形が決まるので、セットするのにそれほど難しいテクニックは必要ありません。朝、髪型がなかなか決まらずにまどろっこしい思いをする日々から解放されるかもしれません。
1-4.その日の気分やファッションに合わせて自在にアレンジできる
マッシュヘアは全体的にほどよい長さを残してカットするため、セットに変化をつけやすいのもメリットです。その日の気分や目的、着る服などに合わせてスタイリング剤や髪型をアレンジしたい人には毎日の楽しみが増えるヘアスタイルといえます。

ポイント①
セットの際は、ワックスでもグリースでも良いのですが、マッシュスタイルは髪の長さがありますので2回~3回にわけて、スタイリングすると良いです。1回でセットしようとすると、整髪量が一箇所に固まってしまい清潔感を損ねる場合がありますのでご注意ください。
2.マッシュヘアのバリエーション
マッシュヘアにはいくつかのバリエーションがあります。中でもメジャーな3つをピックアップして、それぞれの特徴を解説します。
2-1.ショートマッシュ

マッシュヘアならではの丸みのあるシルエットを残しつつ、耳周りや襟足を短めにカットしてすっきりした雰囲気に仕上げているのが、ショートマッシュの特徴です。マッシュヘアの中でもとりわけアレンジの幅が広いことから世代を問わず人気の高いヘアスタイルになっています。ビジネスシーンにも違和感なく溶け込める仕上がりにしやすいので、ビジネスパーソンがマッシュヘアに初めてチャレンジする際には、ショートマッシュをオーダーするのがおすすめです。
2-2.ツーブロックマッシュ

マッシュヘアとツーブロックヘアという人気のヘアスタイル2種を組み合わせたのがツーブロックマッシュ。ツーブロックヘアとはトップに十分な長さを持たせつつサイドを短く刈り上げたヘアスタイルです。マッシュヘアはややフェミニンな印象を与えることもあり、特に中世的な顔立ちの人はそれがより色濃くなってしまうケースもありますが、ツーブロックでメリハリをつけることで、精悍な印象をプラスすることができます。ビジネスシーンともマッチしやすく、マッシュヘアの入門編としてもおすすめです。
2-3.シースルーマッシュ

マッシュヘアにシースルーバングを組み合わせたのがシースルーマッシュです。シースルーバングとは、前髪を薄く仕上げた軽い雰囲気が特徴のヘアスタイルのこと。K-POPのアーティストによく見られる髪型というと、イメージしやすいでしょうか。「マッシュヘアにするとちょっと重い印象になりそう」と気になる人が初めてマッシュヘアにチャレンジするときにもおすすめです。
2-4.ウルフマッシュ

マッシュヘアにウルフヘアを組み合わせたのがウルフマッシュです。ウルフヘアとは襟足を眺めに残し、その毛先に向けて段差をつけてカット(レイヤー)することで動きをつけたヘアスタイルです。カジュアルな印象がやや強くなるため、カッチリとしたビジネスシーンには少し不向きかもしれません。髪型や服装が比較的自由な職場に勤めているのなら、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
3.理想のマッシュヘアに仕上げるコツ
「こんなヘアスタイルにしたい」というイメージを持って理容室に行ったのに、仕上がってみたら「あれ? なんか違うような……」。そんな残念な経験をしたことがある人、意外と多いのではないでしょうか。マッシュヘアに限った話ではありませんが、満足できるヘアカット体験をしたいのであれば、スタイリストとの事前のコミュニケーションがとても重要です。
3-1.写真でイメージを共有する
自分とスタイリストとの間でイメージのすり合わせを行ううえで、いちばん手っ取り早くかつ便利なのはやはり写真(Webサイトのスクリーンショットなどでも可)です。お互いに仕上がりのイメージを共有しておくだけで、少なくとも「思っていたのとぜんぜん違う」という結果になることはほぼ避けられるはずです
3-2.希望をはっきりと伝える
部位ごとの長さや仕上げ方などが記されているヘアカタログサイトの写真であれば、オーダーは「写真と同じで」で済むかもしれません。しかし、そうでない場合は微妙な認識のズレが生じる可能性もあります。自分なりの仕上がりのイメージや希望も言葉で伝えておいたほうがベターです。
マッシュヘアにはいくつかのバリエーションがあることは上で解説したとおりですが、じつは「前髪○㎝以下ならショートマッシュ」といったような明確な基準はありません。ということは、「ショートマッシュで」とオーダーしても、スタイリストによってイメージする仕上がりにはかなりの幅があるのです。だからこそ、しっかりとコミュニケーションをとってイメージのすり合わせをすることが大切になります。
3-3.NGも遠慮せずに言おう
「このスタイルがいい」とはっきりとした希望を持たず、漠然としたイメージだけで理容室を訪れる人も意外といます。そんな場合でも、「こんなスタイルはイヤ」「こんな仕上がりは困る」というNGだけはキチンと伝えておきましょう。
例えば、「重い雰囲気になるのは避けたい」などと言うだけでも、腕のいいスタイリストなら、軽くさわやかない仕上がりになるような提案をいくつかするはずです。
「あれこれ注文をつけると面倒な客と思われそう」などと遠慮する必要はありません。ほとんどのスタイリストはせっかく来店してくれたお客様が満足できるヘアスタイルを提供することを願っています。リクエストもNGも積極的に伝えましょう。

ポイント②
マッシュヘアはジェンダーレスなヘアスタイルです。長さが1センチ変わるだけでも雰囲気が変わるのがマッシュヘアの面白いとところです。例えば、眉に前髪が掛かる場合と掛からない場合では、全く雰囲気が変わってきます。おでこが広くて出したく無いなどのお悩みの方にもおススメです。
お気に入りの写真を見つけて、スタイリストにご相談してみてください。
4.マッシュヘアに最適のスタイリング剤3選
せっかく理想のマッシュヘアを手に入れたのなら、毎日のヘアスタイリングにもよりこだわりたいですね。数あるスタイリング剤のなかから厳選した、マッシュヘアに特におススメしたい3ブランドを紹介します。
4-1.LebeL ジオ ワックス

LAVIE NEW STANDARD BARBERでも使っているおススメのワックスです。強力なセット力と持続可能なホールド力を持つのが特徴です。髪を根元から立ち上げて、力強くよれない毛束をつくり、ハードに仕上げることができます。マッシュヘアにもおススメのワックスです。せひお試しください。
4-2. LebeL ジオ パワーオイル クリエイティブホールド

高いホールド力を備えたオイル系スタイリング剤です。伸びがよく軽い仕上がりになるのが特徴で、まとまった束感のある立ち上がりや、やわらかな動きのあるスタイリングを実現できます。どちらかというとショートヘアよりも、ミディアム~ロングヘアに向いています。さわやかなジンジャーホワイトティーの香りも好印象をかもしだしてくれそうです。
高いホールド力を備えたオイル成分が特徴です。
4-3.GLEVER RICH GREASE B(グリーバーリッチグリース B)

都内を中心に8店舗を展開する高級理容室のLAVIE NEW STANDARD BARBERが独自に開発したグリースです。顧客の「こんなスタイリング剤があったらいいな」の声に応え、さまざまな有名ブランドのスタイリング剤の長所を研究しつつ開発されました。絶妙なツヤ感としっかりとしたセット力を併せ持つ、高級理容室ならではのこだわりが詰まった逸品です。
5 . LAVIE NEW STANDARD BARBERの店舗情報

LAVIE NEW STANDARD BARBERは浜松町本店のほか、秋葉原、五反田、中野、新宿、領国、千葉中央、横浜の計8店舗を展開しています。いずれの店舗も駅から近いので、仕事帰りなどに気軽に立ち寄ることができます。ご予約お待ちしております。
また、オンラインでの予約も受け付けています。24時間いつでも予約可能です。
6.まとめ
人気タレントやモデルなどにもマッシュヘアを愛用している人が多く、憧れを感じつつも「自分がやっても彼らのように似合わない」と思ってこれまで踏み切れなかった人もいるのではないでしょうか。でもここで解説してきたように、実際はマッシュヘアは幅広い年齢層にマッチするヘアスタイルです。これを機に一度試してみてはいかがでしょう。あなたにとってのお気に入りのヘアスタイルになるかもしれません。
そして理想のマッシュヘアに仕上げることをお望みの際には、LAVIE NEW STANDARD BARBER も選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか? 高級理容室ならではの一流の技術を持ったスタイリストが最上級のサービスと満足できる時間を提供します。
LAVIE NEW STANDARD BARBERは首都圏に8店舗(浜松町本店、秋葉原、五反田、中野、新宿、両国、千葉中央、横浜)あり、どの店舗も駅の近くにあります。全室個室のリラックスできる環境で、これまでの理容とは異なる最高級のヘアカットやシェービング、フェイシャルエステを体験できます。感動の高級理容をぜひ一度お試しください。
監修者

LAVIE NEW STANDARD BARBER 庄子悠介
2社にて腕を磨き2015年に独立し、LAVIE NEW STANDARD BARBERを開業。現在、首都圏にて8店舗を運営。店舗合計で、年間3000人来店するお客様の期待以上の感動のおもてなしを実現する全席個室の高級理容室を運営。